昔懐かしのガラケーに想いを馳せた話

iPhone12の発表があった。あまりスマホには明るくないので詳細についての言及は避けるが、どうやら新しい機能がついているらしい。

 

なぜ新商品にワクワクしなくなったのか、なぜ知ろうとしなくなってしまったのか、曲がりなりにもメーカーで商品企画やマーケティングをやっている人間として考えてみたところ、不便を感じながらも昔が良かったのかもしれないという仮説にたどり着いた。

 

そこで今日は、完全に自己満足の世界だが、過去に使っていたガラケー達、歴戦の雄を振り返ってみたいと思う。

 

驚くことに、当時使っていたキャリアにガラケー図鑑サイトが載っていたので、画像と時期を頼りに当時の携帯を探り出してみたので多少記憶違いがあるかもしれないので、その点はご了承いただきたい。

 

1. au W31T

https://time-space.kddi.com/ketaizukan/2005/17.html

 

忘れもしない、私のデビューケータイである。

当時は中学生で、学内テストで10位以内に入ればケータイを買ってあげるという交換条件をクリアし入手したものだった。自分だけの世界を手に入れ、友達とメールができると思うと本当にワクワクしたのを覚えている。

実態としては契約プランはパケ放題なしであったため、ニュースを見ることもゲームをすることもできず、着うた全盛の時代なのに初期設定の黒電話の着信音を使っていたクソダサガラケーだった。

このケータイはSDも入らなければ赤外線通信もなかったので、友人のケータイで1番データ量の軽そうな画像を送ってもらって待ち受け画面に設定していた。なんとも情けない話だ。

結局、プランが言うほど安くないことや両親がキャリア乗り換えをするということで、すぐ解約してしまった。

 

2. Vodafone 803T

https://www.softbank.jp/mobile/support/product/vodafone_803t/

 

au時代の基本プランを踏襲しながらvodafoneに乗り換えることになり、このケータイを選んだ。

携帯を閉じたままでも音楽再生ができるので、ウォークマンを持っていない当時の自分にとっては救いの一手だった。パケ放なしはもちろん継続だったが、CDをMP3形式に変換し、ケータイに付属のソフトを使ってSDカードに書き込めたため、パケットを使用することなく音楽を存分に楽しめた。

難点はとにかく分厚いことで、少年ジャンプくらいの厚みがあった。

ケータイを閉じてもディスプレイ表示ができたため、気になる女の子からメールの通知を親に見られて恥ずかしい想いをしたりもした(日直よろしく、あたし朝弱いから職員室に寄ってくれ的な内容がほとんどだったと思う)

 

 

3. SoftBank 912T

https://www.softbank.jp/mobile/support/product/912t/

 

これ、まぢ、最強。ヮラ

ワンセグ付き、画面切り替え可能、予測変換付きというとんでもない優れものだった。そして、最もセンター問い合わせされたケータイと言っても過言ではない。

高校生の頃、文化祭で声かけた女の子とメールしたり、友達の紹介の女の子とメールしたりして返信が待ち遠しかったことももちろんだが、それよりも震災を乗り越えたことが大きい。

その日、大学受験の後期試験で盛岡に試験を受けに行き、ホテルに着いてすぐに地鳴り、停電となった。過去に住んでいた土地とは言え、こちとら高校生1人、電話もつながらない、パケ放題じゃないからニュースも見れないという状況だった。それを救ったのは紛れもなくワンセグとセンター問い合わせだったと思う。加えて、乾電池で容易に充電できたことも強かった。そのあと普通に落ちて浪人した。

ただ、浪人中もワンセグのみで臥薪嘗胆し、勉強に励んだことでなんとか大学に合格。入学して早々に手が滑って地面に落とし、補修部品がなくなったことから、苦楽を共にしたケータイはあっけなく引退し、それ以降スマホライフを送ることになりパケ放題となったのであった。

 

書いてみて改めて思ったことだが、昔はケータイショップや家電のケータイコーナー見る時はワクワクしたものだった。それぞれのメーカーに個性があって、新機能があって、それでもどことなく不自由で。メールなんか当たり前のように引き継げないし、アドレス変更連絡でメーラーデーモンさんから返信がたり。ただ、それこそがガラケーの良さだったのではないか。

今や、家電屋にいってもありきたり統一プラットフォームのスマホしかないうえに、ハイエナのような目つきをしたケータイ勧誘スタッフを振り切らなければならなくなった。そして、スマホの機種変更をする時には簡単にデータを引き継げてしまうことになった。

 

もちろん便利になったのは大変に良いことだとは思っているが、この不便さと種類の豊富さこそが機種単体への愛着や興味を引き立ててくれたんだろう。

 

全てが便利になったユニットに愛着を持てる日は来るのか?

続・無保険の外国人に追突された話

前回からの続き

 

弁護士事務所に行って、被害側の代理人となってもらうことを正式に依頼。

当日の事故経緯や運転状態などを伝え、今後の方向性について相談してきた。

 

今後の流れとしては、損害額の見積もり+レンタカー代をまずは損害賠償請求として無保凸くん宅に着弾、その後慰謝料請求という流れになった。慰謝料については完治し通院が終わらないと妥当な額がわからないということ、確かにその通りだ。

 

そのままお金が払われればいいのだが、一定期間無視が続くと裁判、訴訟の流れとなり、資産差押の流れとなるらしい。

とはいえ相手は無保険、そもそも任意保険を満足に払う金銭能力がないのだから、満額回収することはほとんどできず、もう事故を忘れたいということで途中で請求をやめ泣き寝入りするケースが極めて多いらしい。

結局無保険が得するよう思えて仕方なかった。しっかりこちら側に賠償額を払い、今後は相手が保険に入ってもらうためにも徹底抗戦しようと思う。

 

差押の日はぜひとも無保凸くんの家に突撃して高みの見物を決めたいところだ。

 

一応言っておくが、無保険が悪いということではなく、物損事故だろうと、自賠責の補償額を超える死亡人身補償だろうと、一定期間内に満額払っておけば全く問題はない。

ただ、そんなリスクを負えないなら保険を払え、もしくは車に乗るなってことだ。

ちなみにだが、相手の車の運転席にはタバコと灰皿があったのを確認している。10月から値上げだったと思うが、吸ってる暇あるならお金払ってくれ。

さらにちなみにだが、相手のFacebookInstagramのアカウントは特定済みで自宅で楽しそうに楽器を弾いている姿を抑えており、弁護士もFacebookを確認すると言っていた。差押の対象になるようなので、鍵なし保険なしの人は、プロフィール写真はパンツ一枚の初期アバターにしておくことを推奨する。

 

余談だが、サーチ能力は前略プロフィール全盛の時代に身につけたもの。

もしタイムスリップできるのなら、「ゆくゆく無保険の外国人に追突されるから君は前略プロフキリ番踏んで一喜一憂するのではなく個人を特定できるように頑張りなさい」とアドバイスしたい。いや、事故のない世界線に戻す方がいいか。

 

というわけで、整形外科の待合室で1本ブログを書き終えてしまったよ、平日にもっと通院したい。

 

最高の退勤

あのメール返してないなぁとか、資料直さないとダメだなぁとか思ったりすることはあるけど、

そんなことも無視して有給2回と連休を組み合わせて6連休に突入

 

少しの罪悪感を持ちながら、思いっきり連休を楽しむ時こそ、働いていてよかったって思える瞬間(?)

 

連休明けの自分に全てを期待、努力だってリボ払いしてもいいじゃないか、自分を1番応援してるのは自分だし

 

トランク一つだけで浪漫飛行へ いいんですかい?

「?」は1回までにして欲しい話

 

 

特に親世代の人と、メールやラインする時にいつも思うこと、「?」が多すぎる

 

メッセージする際、ラリー1回あたりの疑問文が多すぎて、答えるのに辟易してしまう

 

「あの書類どこにあるっけ?書庫だっけ机だっけ?それ見れば進め方わかるっけ?」

「いつ帰省する?新幹線?駅までむかえにいったほうがいい?」

 

うーん、疲れる疲れる

答える気がなくなってしまうし、答えるにもそこそこの体力(HP)・気力(MP)を使う特にMPの浪費が激しい気がする

同じようなラリーが続くと、もうこっちはHPはあるのにMP切れでワザが出せない状態になってしまう(=既読スルー)

 

相手はHPもMPも僕とは比べ物にならないレベルにあるのか、それとも攻撃側(言い方は悪いが)だとMPを使わないのかは分からない

ただ一つわかるのは、相手は返信を強く求めて、既読スルーされると著しく相手もHPとMPを消費し、相手は追加ダメージを防ぐためさらに攻撃を続けてくることだ

 

個人的には、「?」を連発する人ほど返信が返ってこない、無視されたとか言いがちな気がする

 

もし自分が急ぎで相手に返信を求めるなら、もう少し相手のHP・MPを考えて連絡しようかと思う

あくまでやりとりする相手であって、敵ではないのだ

 

「◯◯する用に書類探してるんだけど、場所知ってるかな?机だったと思うんだけど、自信なくて。もし知ってたら教えてください」

「新幹線で帰ってくるなら迎えに行くけど、いつ頃かな?」

 

こんな感じだと返信する側にとっても省エネだと個人的には思うが、長ったらしくて読みにくいっていう人ももちろんいるのだろう

そういう人には淡々と答えるのが双方のためなのかもしれない

 

今まで通りのコミュニケーションが取れないご時世で、あらゆるツールでのベストバランスを見つけていきたいなって思う

 

今日そんな、はてなブログ

 

 

在宅勤務をしていたら顎関節症になった話

 

 

「パキッ」

 

何の音を想像するだろうか

 

センター数学を解く受験生にとってはシャープペンの芯が折れる音かもしれない

手作りチョコを作る若人にとっては板チョコを割る時の音かもしれない

不眠症にとっては天井から不意に発せられるラップ音かもしれない

 

 

 

コロナ感染者が急増した3月末、会社の方針で原則在宅勤務が言い渡された

4月で帰任する出向者の最終出社日に立ち会いもできず、混乱の中リモートワークはスタートした

 

過去に一度、資料作りのために在宅勤務しながら休日出勤した際、リビングのローテーブルで6時間仕事をして腰が壊れたことがあった

今回は長引きそうだからということで、会社と同じ環境にすべく、オフィスデスクとオフィスチェアを設置し万全の態勢を早々に作り上げた

 

パソコンチャット全盛の時代に中高を過ごし、大学でSkypeにも触ったことのある自分にとってはそれほど大変なことはなかった

一方で、もう少し上の世代の人たちは慣れるまでは苦労している様子だった

 

そんな環境の中で、出社時と比較して雑談は目減りし、固定電話は使わず会社スマホでの通話が増えた

打ち合わせにも必要最低限の参加でよくなったため、資料をよく読み、しっかり考え、短いタイピング時間で集中して決裁書を作っては、また資料をよく読むといういい流れで仕事ができた矢先、やつがやってきた

 

「パキッ」

 

在宅開始から1ヶ月経った頃、食事をするときに左の顎から音がするようになった

 

「パキッ」

 

2ヶ月経った頃から、アクビのたびにやはり左の顎から音がするようになった

 

「パキッ」

3ヶ月経った頃には、電話会議で声を出すたびに顎が鳴り、音と共に形容し難い痛みを伴うようになった

 

お喋り大好き、口から生まれた口太郎ことこばやしには酷だった

 

打ち合わせの持って行き方としては「パキッ」

お客様の好みに合わせるために「パキッ」

どう落とし込んでいくか議論します「パキッ」

 

いたい、うるさい、いずい

 

我慢ならず、緊急事態宣言明けに実に8年ぶりに歯医者に行くことになり、あっさりと軽度の顎関節症を診断された

 

驚くことなかれ、1番の原因はなんと頬杖だった

一度ぜひスマホを置いて頬杖ついてみてほしい

 

上の歯と下の歯、強く噛み合って顎に力が入っていないだろうか

 

この体勢こそが、顔の複雑な筋肉に筋肉痛をもたらし、なんやかんやで、音や痛みの原因になっていたようだ

 

考えてみれば、オフィスチェアに座り誰からも話しかけられない環境でディスプレイを注視できるとなると、姿勢は固まり自然と頬杖をつく時間がとてつもなく長くなっていたのだった

 

裏を返すと、これまで僕を顎関節症から救ってくれていたのは、固まった姿勢にならないよう、身振りを交えた他愛もない雑談であり、資料を見ればわかるのにわざわざ電話をかけてくる他部署の担当者であり、資料をじっくり見る時間もない忙しさだったのだ

 

原因がわかると簡単なもので、なるべく頬杖をつかないように心がけつつ、もし自然に頬杖をついも大丈夫なように日中にマウスピースをつかてからというもの、症状は再発していない

1日8時間以上座る環境の大切さを痛感したので今回は書いてみた

 

今の唯一悩みを挙げるとすれば、急遽電話がかかってきた時にマウスピースを外すために左手をよだれまみれにしなければならないこと

 

ぜひ今後は、「相手がマウスピースをつけているかもしれない」という前提で、「今から電話してもいいですか?」とチャットを入れることがビジネスマナーになることを願ってやまない

無保険の外国人に追突された話

嘘のようで本当の、涙なしでは語れない、全米が泣いた世にも奇妙な物語

 

遡ること数日前、そろそろクールビズも終わるしノンアイロンのワイシャツでも買いに行こうと車で外出。

行きつけの紳士服店でいつものようにスーツをセレクト、誕生日割を使い目的の品を購入。

「わたし来週結婚式なんですよ!」と嬉しそうに語る女性店員さんに笑顔で挨拶。

 

今思えば、もう少し君と会話を弾ませられればよかったのかもしれない(キモい(死後))

 

エンジンをかけ、これでもかとエアコンを効かせながら地元のラジオ番組を聞き、いつものように渋滞にはまった。

手前で曲がればよかったかな?と頭をよぎったが、用事までは時間があるし焦ることもないと思って停車した。のに、車が前に不意に動いた。大きな音と衝撃を伴って。

思わずルームミラーに目をやる。目が合う。

「目と目で通じ合う〜♫」

 

MUGO・ん…事故っぽい

 

まぁ追突は10:0だからいいかって思ったりしてた。

 

路肩に車を止め、警察・保険会社に連絡し、キレ気味に挨拶。もちろんマスクは忘れない。

 

「ワタシガブツカリマシタスミマセン」

 

相手は謝罪はしてる、謝罪はしてもらってるんだから落ち着け、動揺するなよ。

 

「ニンイホケンハイッテナイヨ」

 

いたたたた、急に頭が痛くなってきた。

いや、笑い事じゃない、首と肩と腰が痛いよ。

 

免許証の写真を取って、警察に一通り話をして、まず物損で処理してもらう。

保険会社も月曜に連絡しますというなんともお粗末な対応で少しびっくりした。

 

少し家で休んで行きつけのディーラーで修理見積もり取る。びっくり30万超え。

板金7万コースって安いんだなと知る。

 

とりあえず無保凸君の携帯に電話するも、無視、無視、無視、無視。

法学部に行かなかったことを後悔する。

 

まずは体が資本、各部が痛いので診断書をもらって人身事故に切り替えてもらうことに。

 

整形外科で全治●●日の診断が下る。どうやらそもそもの骨の状態が悪いらしく、腰痛肩こりになりやすいらしい。強めの薬をもらう。

 

事故なので健康保険は使えない、保険会社から連絡がないということで現金で●万円飛んで行った。

警察に出頭し、できたての診断書(●万円)を提出の上、被害供述を作成。

 

治療費とお見舞い代については、事故証明もらえば相手の自賠責の損保会社と証券番号がわかるので心配なし(後日、週明けの保険会社からの連絡で人身傷害保険使えると判明)

 

気がかりなのは損害賠償で、無保凸君がバックれたり、支払い能力がなければどうしようもない点。弁護士費用特約使ってとりあえず対応する。

 

近日中に弁護士先生と面着での打ち合わせは面倒だが実際は少し楽しみでもある。警察に医者に弁護士にと、ドラマの世界に入り込んだような感覚だ。職業もののドラマって面白いよなぁ。異議ありってどこで言おうかな考えている。

 

今回の件での反省は自分は

①スーパーウルトラレイトブレーキングだったのかもしれないという点

②弁護士に見せる用として後方ドラレコはつけていなかったという点

③相手が無保険の時に使える無保険車傷害特約に入っていなかった点

 

①はさておき、②については仕事柄詳しかったはずなのに怠っていたし、③については勉強すらしてなかった。

 

特約にさえ入っていれば、自身の車両保険を使って直しても等級が下がらないという優れモノらしいし、そんなに高いものでもないみたい。

ぜひ皆さんにもご検討いただきたい。

もちろんドラレコについても同様ですが。

 

ちなみに今回の発生確率で言えば、無保険率15%、●●県の外国人比率4%、事故に占める追突の割合4.6%という、事故の中でも0.024%という極めてレアケースの事故だった模様。

そもそもの事故率が0.8%という世界なのだから、0.000221%というとんでもない確率だと分かる。

これは宝くじを20枚買った時に一等が当たる確率とほぼ同じ。無保凸君にとってはサマージャンボ30万円だったね。

 

これを機に2億円に相当する経験だと思って、色々と知恵をつけようと思う。まずは体をしっかり治しておくのはもちろんだけれども。

 

P.S.

警察に事故処理にあたっていただいている最中、路上に停車しているパトカーに向かってクラクションを鳴らして邪魔だと怒鳴ってるおじさんがいて、さすが●●県だなって思った。

まずは書いてみる

ふと思い立ったからブログを始めてみることにする。

 

文章を作成する能力は学生時代に比べて落ちている。

 

仕事で使う資料はExcelかメールでの箇条書きばかりで文脈ある文章は減った。

「手短に」「簡潔に」が仕事に求められている以上仕方ない。

資料に書けてないことは口頭で補えばいいと誰しもが思っているに違いない。

 

140文字の中で最大限に表現していたTwitterも最近は滅多にツイートせず、

数少ない投稿も写真付きのものがほとんどであることに気が付いた。

加えて、社会人になるとともに多くのアカウントが活動を停止したように思う。

誰かが自分の投稿を見ている、またはタイムラインに誰かがいるから盛り上がっていたんだと今になって感じる。

 

そんな中でInstagramが勢いあるのは腑に落ちる。

ユーザー数が多く、画像をメインにしたSNSであり、ハッシュタグを用い文脈ある文章を書かなくていい。

加えて、投稿して24時間後に自動で消えるストーリー機能があることで、後ろめたい投稿も、破局して消したい投稿があっても、とにかく勝手に消える。

Twitterでのツイ消しはInstagramではストーリーとして輝くんだろうなと思う。

 

最も長文投稿に適していたFacebookはもはや同世代はいなくなった。

が、アカウントが消えていないのを見るに、Tinder用でかろうじて残しているんだろうなと思った。

 

そんなSNSと長文の乖離が進む中で、もし体調不良になったときに過去2週間の行動をつぶさに思い出せるよう長文を残しておくためにブログを始めてみたというのが今回の経緯である。

 

結局文脈もなく長文でもない投稿になってしまった。